6月の最後の方にやっと梅雨入りしましたね。
先生はやっと雨の季節だ~っと嬉しかったです。
紫陽花の絵をたくさん描いてくれましたよ。
今回も厳選して皆さんの力作をご紹介していきますね!

紫水庵のかなり初期メンバーですので水彩ももうベテランです。色の感覚も素晴らしく
青と緑と紫が調和しあっています。水滴も雨を表現できています。

淡い紫陽花と濃い葉っぱが対比的に表現されていて目を引きます!

かなり重ねました。波紋はマスキングインクを使いました。細かい波紋の中、左下にすっと抜ける空間を作ることで
見やすい作品となりました!

彩度のコントロールも難しく、濁った場所があるからこそ鮮やかなところが目立つという現象があります。
教室に新たに導入した筆で細かい葉っぱを見事に表現してくださいました。水面の光っているところもよく観察されていると
思います!

仕上がっていると思います!かなり上級者向けのモチーフだと思います。これだけ茂っている緑を描写するのは
難しいです。グリザイユ技法など駆使しましょう!
6月らしい作品が揃いました!
皆さん上達されて毎回ご紹介する作品を選ぶのが大変です(;´∀`)
水彩画にご興味がある方、
当教室は先生の描き方を押し付けるものではなく
様々な描き方をお教えしています。
是非まずは体験からお申し込みくださいませ!!
コメント