春は慌ただしい季節ですね!
暖かいと思ったら寒く、
寒いとおもっていたら暑く、、笑
さて、4月も沢山の良い作品が仕上がりました!
みなさんモチーフも様々なものを描いていただきました。
今回もいい作品がたくさんありますのでできるだけ絞らずに
盛りだくさんご紹介していきます!

出て魅力的ですね。ネモフィラの花はマスキング液で点描し、花の雰囲気を出していただきました。
木の枝や手前の花など、ところどころシャープなエッジを効かせていただくことがぼわっとした曖昧な雰囲気にならないための
ポイントです。

石垣なども細かくバランスよく描けています。
桜の枝が魅力的ですね。美術高校を目指しておられる中学3年生です。

いわさきちひろさんはあっさり描いておられるようで難しい!
滲みの具合も絶妙です。人物よりこの菖蒲の色彩が時間がかかりましたが
力作になりました!



色のチョイスもそれぞれで個性の出た作品となりました。


曲がってしまったのですが背景の壁の汚れ具合などもドライブラシで
重ねて何とも言えない味を出していただきました。
ネコもその背景に負けないくらい魅力的に描けています。
目がとても野良猫らしいです。太っちょさんですね。
あちこちでたくましく餌をもらっているんでしょうか。

水面の魅力が伝わってきて、これが描きたかったんだなあと鑑賞者に伝わります。
手前と奥の奥行きがばちっとでているので見やすいです。水面の光や
奥の木々の光はマスキングで白抜きしております。陽の光の強さも表現できていますね。
そして黄色から赤、黄緑、深緑と色のグラデーションが美しいです!
手前の枝の形が惜しかったですね。水彩に入る前にしっかりデッサンは必要です。
4月は新しい生徒さんも続々と入られて
ベテランの方は更に上達され、良い作品がたくさん生まれました。
やはり春は新たなはじまりの季節ですね。
二条城前水彩画教室紫水庵では
1人1人の描きたいものを尊重して
絵をお教えしています。
水彩を始めてみたい方は初心者大歓迎!
是非まずは体験からお申し込みください!
よろしくお願い致します!
コメント