2025.5月の生徒さん作品紹介2

前回のブログに引き続き5月の生徒さん作品紹介です!

ノアの箱舟を自分流に描いていただきました。小4の男の子です。
ものすごく作品の完成度が高いですね。船の中の動物も細かいですが
遠くのビル群もすさまじい密度で描かれています。手前の川の中にいるワニが
大きく口を開けてなにやら食べています?色もしっかり付けられました。
見ていて楽しい作品です。
大人男性生徒さん。ひまわりを目いっぱい描いていただきました。
ウェットインウェットで滲みを活かしながら濃くしていくのは難しいです。
右側のひまわりと空を濃くしていただきました。迫力がある作品になりました!

いつも来てくださっている小学生高学年女子達に5月の花、バラを描いていただきました。
今回は観察して描いたのではなく、デザイン的に描き方をお教えし、想像の薔薇を描いていただきました。みなさん、それぞれ色使いも描き方も違い、どの作品も魅力的に仕上がりました。先生も驚かされました。バラは難しそうな花、というイメージだと思いますが描いていて楽しいお花です!

デザイン的にかっこいい虎を描いていただきました!中学3年の女の子です。
目が印象的ですね。トラの模様も複雑でとても難しいのですが丁寧に描いてくださりました!
安野光雅の模写を描いてくださったのは大人女性生徒さん。ネス湖の近くの風景なんだそうです。
大丸でやっていた安野光雅展に何回も足を運びこの作品に引き込まれたんだそう。
感度が高いですね!日本画のようなやや彩度が低い緑がいいですね。森の中も
場所によって緑の色が変化がついていて魅力的です。模写はものすごく勉強になります。

5月も沢山の良い作品を描いていただきありがとうございました。
アットホームな雰囲気の中、みなさんがどんどん
描きたいものを実現していって下さるのを見ると
先生としてもとても嬉しくなります。

京都二条城前水彩画教室紫水庵では大人生徒さん募集中ですので
是非ご興味がある方はまずは体験からお申し込みください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました