みなさんこんにちは。
ちょっとお久しぶりになってしまいました。
すっかりお盆も終わり残暑に入っていく季節となりました。
8月前半はじゅんや先生が梅田で展覧会があったのでバタバタしておりまして
7月の作品のご紹介が遅くなりましたが今日からドシドシみなさんの
傑作をご紹介していきます!

このように色が互い違いの花びらは描くのがとても難しいですがしっかり色や影が重ねられているので
密度があり、主役だとよくわかります。
脇役の葉っぱも程よく描き込まれて程よく力が抜けていて見やすい作品ですね!

紫陽花の花びらや背景の模様にも泡が生きていますね!

後に花はオレンジを塗っていただき横の葉っぱは緑を馴染ませていただき
白が効果的に生きています。
やはり白を残して描くのとマスキングを使って描くのは微妙に効果が変わりますので
マスキングにも慣れておきましょう!

服のべた塗りと背景の水彩らしい滲みが対比的に効いていて良いですね!

色の濃度も濃いところと薄いところがあってコントラストが効いています!
素晴らしい作品をありがとうございます!
花や人物、静物の作品をご紹介しました。
みなさんそれぞれの魅力が出ています。
モチーフは植物、静物、動物、人物、風景など多岐に渡ります。
はじめはあまりひとつにこだわらずいろいろ描いてみることを
お勧めします!
その中で自分が大好きなモチーフ(描く対象)を発見していきましょう!
ご興味がある方はまずは体験からご参加ください!
コメント